説明
ハナビラ茸とは
世界中で標高1000m以上の高い場所にできる一科一属の幻のキノコで、夏から秋にかけてカラマツ等の針葉樹に自生します。
白い花びらのように「波打つ形」が特徴で、色は淡黄色または白色です。
暈は厚さ1ミリ程度で平たく、ハナビラ状に広がっております。
β1−3グルカンを多く含んでおります。
黒高麗人参とは
黒高麗人参は、かつて宮廷の王族のみに多用された高麗人参です。
6年根の高麗人参(白参)を「蒸して曝す」を3回繰り返して「紅参」に変化させます。
黒高麗人参に加工することで人参の成分も変化します
商品説明文
名称 | ハナビラタケ&<黒高麗人参 | はなびら茸含有加工食品子実体末 デキストリン 黒高麗人参エキス 【被包材】ゼラチン カラメル 二酸化チタン | |
内容量 | 内容量250mg×120粒 | ||
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避け、涼しいところに保管してください | ||
お召し上がり方 | 健康食品として1日2粒から4粒を目安として水またはぬるま湯などでお召し上がりください | ||
販売者 | 株式会社さくら医薬品 | ||
文責 | 株式会社さくら医薬品 |